以前『半永久的に使えるノート?!』という記事で
Everlast風の『HOMESTECノート』について書きました。
書いた記事
Everlast
![]() |
新品価格 |
HOMESTECノート
![]() |
HOMESTEC スマートノート 消せる機能のノート デジタルノート 電子文具 おもしろ 文房具 メモ 付箋 手帳 おしゃれ 一瞬で消せる 学習ノート 単語帳 筆談ボード (B5) 新品価格 |
素材が『石』とのことなので、似たような素材であれば同じように「書いては消し…」という使い方ができるんじゃないかな?とふと思いました。
というのも…
小さめ(A6くらい)のシステム手帳を検索していた時に、
![]() |
新品価格 |
というものが出てきて、よくよく見てみると以前購入したHOMESTECノートのような商品だったので、書いて消せるノート熱が再燃(笑)
電子ノート買ったばかりなのに(笑)

と…。
そこで今度は、ストーンペーパーで検索開始。
すると今度は「耐水ペーパー」「水中で書ける」などの商品が出てきました。

しかし「耐水ペーパー」と言っても、素材が石(石灰石)とは限らず、紙にコーティングが施されて耐水になっているという商品もありました。
元々が紙のものは、石に比べると耐久性はあまりないかもしれない。
何度も濡れたもので拭いているとコーティングが弱まってくるかも。
そこで、素材が石のものを探して購入。
オキナ 耐水メモ
実際購入したのは1冊で、295円(税込でした)
罫線入り。
![]() |
新品価格 |

1つ295円で購入したもの
フリクション(ポイント)で書いてみて、ウェットティッシュで拭いてみる。
フリクションポイントで書き込み

書き心地は悪くないです
普通の紙に書くのとは違いますが、フィルム付箋に書きこむような、はじく感じはありません。
ただ、インクが乾くのに時間がかかるので、書いてすぐに触るとこすれます。
ウェットティッシュでふき取る

ウェットティッシュで拭いてみました
消えた!(・∀・)
これは思っている使い方が期待できるかも!
100均で見つけた耐水メモ
用紙は無地。

100均(税込110円)で見つけたもの
念のために、100均で売っていた耐水メモ帳の素材を確認してみると…

石(石灰石)だった!
この製品は木材パルプを使用せず、石(石灰石)が主原料となり、耐水性に優れています。
石じゃん!
しかも80枚も入ってる!

フリクションポイントで書き込み

ほぼ同じような書き心地です。
ウェットティッシュでふき取る

こちらも綺麗に消えました
295円で購入したものと遜色ない気がする!
(耐久性はまだわかりませんが…)
しばらくはこの使い方(書いては消し)で使ってみようと思います。
ただ、どちらとも言えるのは、フリクションポイント(ペン先が細いタイプ)だと、消した後に筆圧がうっすら残ってしまう可能性があります。
普通のフリクションで書いた方がいいかもしれません。

まとめ
結論